シマノリールメンテナンス ドラグ編

スポンサーリンク
メンテナンス

どうも過酷な釣りブログです




皆さん、リールのスプールのメンテナンスやってますか?

スプールにはリールの機能の中でとても重要なドラグがあります

ドラグ部のメンテナンスを怠ると、貴重な魚を逃してしまうことにも繋がります

そこで、この記事では簡単だけど以外と知らない人が多いドラグ部のメンテナンス方法を紹介しようと思います

ドラグは魚とやり取りをする中でとても大事な機能なので、最近ドラグの効きが悪くなってきたなと感じたり、リールを買ってからしばらく経つけどまだドラグのメンテナンスをしてないな、という方がいましたらこの記事を参考にしてドラグ部のメンテナンスをすることをオススメします

今回はシマノ編です



👆それではいってみましょう!

スポンサーリンク

ドラグ部を分解してみよう


出典:シマノ

まずはじめにドラグの分解をしてみましょう

分解する前にスプール内の部品の数などを確認する為に、リールの展開図を見ながら分解することをオススメします

展開図は、「シマノ 〇〇〇 展開図」のようにメーカー名リール名の後に展開図と検索すると簡単にでてくるので、リールを分解する際は活用しましょう




分解①抜け止メバネを取る(バネは飛びやすいので注意して外してください)



分解②座金を取る



分解③ドラグワッシャーを取る




この3工程で分解は終了です

簡単ですよね、リールの大きさによってはドラグワッシャーの枚数も変わってきますが、基本的な構造は同じです



ドラグワッシャーが極端に薄くなっていたり、潰れて変な形になっていたら直ぐにドラグワッシャーを交換しましょう


スプール内、部品を清掃しよう

分解をしたら外した部品、スプールの内部をパーツクリーナー等でキレイに清掃しましょう

パーツクリーナーとJKワイパーのような油分を吸い取ってくれるものがあるとリールの分解をする際は便利です


スプールの裏側などは普段洗うことが少ない箇所なので、砂汚れや海で使用しているリールでしたら、塩汚れなどもあるので念入りに掃除しましょう

ドラグワッシャーはよっぽど汚れていなければ洗浄する必要はないです

グリスアップをしてみよう

部品をキレイに洗浄したら、ドラグワッシャーのグリスアップをしましょう

シマノのドラグワッシャーにはこのグリスを使用することをオススメします

ドラグワッシャー全体が十分に湿るようにグリスをまんべんなく塗りましょう



この時座金にも薄くグリスを塗っておくとドラグワッシャーと座金がなじみやすくなるのでオススメです


組み立てよう

清掃、グリスアップが終わったら組み立てましょう

組み立ては分解と逆の手順で行います

といっても座金の向きどっちが表だったっけ、、、などと組み立てに入ると分からないことが多く出てきてしまいます

そんな時に活躍するのが先程紹介した展開図です

展開図は部品の凹凸まで細かく書いてあるので部品の表裏が分からなくなった時や組み立て順が分からなくなった時にとても便利なんです

また、展開図を見ても分かりくい複雑な構造の部分などは携帯で分解前の写真を撮っておくと分からなくなった時に写真を見れるのでオススメです

まとめ

今回はドラグ部のメンテナンス方法を簡単に解説しました

ドラグはリールにとって大事な機能なので定期的にドラグ部のメンテナンスを行うようにしましょう


最後まで読んでいただきありがとうございました



では、


コメント

タイトルとURLをコピーしました